品質技術管理規定の案内

今月より、関東においてJCSSのコンサルを開始しましたが、明日,明後日と最初の指導を行います。
その準備として、指導の資料を準備しました。その中で必要な文書として弊社の提供する”品質技術管理規定”を準備しました。この文書は全80ページの文書になります。内容としまして
第1章 コミュニケーション(5.7)
第2章 力量、教育・訓練及び認識 (6.2)
第3章 施設及び環境条件(6.3)
第4章 設備(6.4)
第5章 計量のトレ-サビリティ(6.5)
第6章 外部から提供される製品及びサービス(6.6)
第7章 依頼、見積仕様書及び契約の内容の確認(7.1)
第8章 校正品目の取扱い(7.4)
第9章 校正結果の品質の保証(7.7)
第10章 校正結果の報告(7.8)
第11章 苦情(7.9)
第12章 不適合の校正業務の管理(7.10)
第13章 データーの管理及び情報マネジメント(7.11)
第14章 品質方針(8.2)
第15章 品質目標及び達成計画(8.2)
第16章 文書管理(8.3)
第17章 記録の管理(8.4)
第18章 リスク及び機会への取組み(8.5)
第19章 是正処置(8.7)
第20章 内部監査(8.8)
第21章 マネジメントレビュー(8.9)

になっています。

この文書を,指導先からの初期情報より弊社で指導先に,ほぼ適用できるように改訂しました。

この改定には,3時間ほどかかりました。

品質マニュアル等をお探しのISO17025認定予定の方、是非弊社の文書を活用してみませんか?

ISO17025品質マニュアル等の作成の時間短縮になります。

あと、前述した品質技術管理規定についてコンサルテイングを行い、皆さんに内容の理解、周知を組織で徹底的に

行って頂きます。