多くの試験所、校正機関様に導入させて頂いています
多くの試験所、校正機関様に導入させて頂いています
多くの試験所、校正機関様に導入させて頂いています

ISO 17025 品質マニュアルの必要性と具体的な理由

ISO/IEC 17025 は、試験所や校正機関の技術的能力と品質マネジメントシステムの適合性を証明する国際規格です。
この規格に基づき、品質マニュアルは試験所・校正機関の 品質管理の基本的な方針や手順を明確に示すために必要です。

1. 品質マニュアルが必要な理由

 ISO 17025の要求事項に対応するため

ISO 17025では、試験所・校正機関が 一貫した品質管理体制を持つことを求めています。
品質マニュアルは、以下のような規格の要求事項をどのように満たすかを文書化する役割を持ちます。

  • 品質方針の確立
  • 責任と権限の明確化
  • 試験・校正の手順と品質管理方法
  • 文書管理や記録の取り扱い
  • リスクマネジメントと継続的改善の仕組み

17025コンサルの中で成長発展してきた品質マニュアルです。

ISO17025コンサルからの経験

何か月も過ぎても、品質マニュアル等が出来上がらない。

ある企業様のISO17025の認定のコンサルをすることになって、その社長様からお聞きしたら、

自社でISO17025のシステムの構築に取り掛かったが、何か月も過ぎても、品質マニュアル等が

出来上がらない。業界では、関係する業界、取引先、地域によく知られている企業様です。ま

た,本業の試験の手順についても、一つの整理された手順書も不完全な状態でした。このような

企業様と同じように、ISO17025の品質マニュアル、試験実施手順書で戸惑っていたら、本来の

試験の実施、不確かさの推定、試験機器の管理、施設の環境条件、内部監査の実施、不適合の

是正処置の仕方、監視及び測定、マネジメントレビュー等の重要な取り組みに入れません。

このように同じような企業様は、いらっしゃいませんか?

JCSS、JNLAコンサルテイングで使用

(参考) 今までコンサルテイングした企業様は、宮崎県 、熊本県、大阪府、静岡県、

三重県、神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、栃木県など。

品質マニュアは、コンサルティングで使用しているものと同一品です。

すぐに使えるISO 17025品質マニュアル

認定取得に直結する品質マニュアル

すぐに使えるISOISO 17025認定獲得のための品質マニュアル

すぐに使える、すぐに効く

他社と差がつく、唯一のマニュアル

認定獲得への最短ルート

今までコンサル,指導させて頂いた試験、校正の範囲

1.建設 

①コンクリート・セメント等無機系材料強度試験

  コンクリートの曲げ強度試験
  コンクリートの圧縮強度試験

 ➁骨材試験

  骨材のふるい分け試験
  骨材の微粒分量試験
  粒径判定実績率試験
  骨材の単位容積質量及び実績率試験
  細骨材の有機不純物試験
  細骨材の密度及び吸水率試験
  粗骨材の密度及び吸水率試験
  ロサンゼルス試験機による粗骨材のすりへり試験
  骨材中に含まれる粘土塊量の試験
  硫酸ナトリウムによる骨材の安定性試験、

 ➂細骨材の塩化物量試験

  石炭・セメント・ガラス化学分析試験

2.食品

  対象食品  焼き菓子
  試験対象項目  一般生菌数  大腸菌 群(定量)  黄色ブドウ球菌(定量)

  食品衛生検査指針 2018

3.校正

     一軸試験機    JIS B 7721による方法

4.校正

  長さ  一次元寸法測定器 ノギシ,マイクロメータ

5.校正

  電気(直流・低周波)   直流・低周波測定器等

6.その他

弊社のISO17025の文書をご案内させて頂きます

文書の完成が早くできればできるほど、登録審査を早く受けられ早く認定登録できる。

①品質マニュアルは, 組織の品質方針、運営に関する手順、プロセスの相互関係などを規定した文書です。
➁品質技術管理規定 は, ISO/IEC 17025の要求する情報化した手順について規定した文書です。
➂標準操作手順書(試験、校正実施手順書、不確かさの推定手順書、社内技能試験実施手順書、施設、設備及び機器の管理手順書、試験・校正結果証明書発行手順書) 試験・校正の具体的な方法、使用する機器の操作方法、データの記録方法などを規定した文書です。
④運用記録様式は、ISO17025マネジメントシステムの運用を確実なものとされるものです
⑤内部監査チェックリストは, 自らの業務が規格に適合しているかを確認するための内部監査の実施で使うリストです。

ISO 17025品質マニュアルのサンプル活用のメリット

ISO 17025品質マニュアルのサンプルを活用することで、以下のようなメリットが得られる:

メリット 具体的な利点
① 作成時間の短縮 ゼロから作るより大幅に時間を削減できる
② 要求事項の網羅 ISO 17025の必要要件をすべてカバーできる
③ 認定審査に通りやすい 認定機関のチェックポイントに沿って作成できる
④ 文書の整合性を確保 他の文書との矛盾を防ぎ、品質を維持できる
⑤ 内部監査・継続的改善に有効 監査や見直しをスムーズに進められる
⑥ カスタマイズが容易 自社の試験所に適した形に修正しやすい

サンプルを活用することで、効率的かつ確実にISO 17025の品質マニュアルを作成・運用 できるため、導入・認定取得をスムーズに進めることが可能になります。

下記のお問い合わせフォームより

    PAGE TOP